HYROXができるジムが大阪・堺・岐阜・立川・横浜にオープン!

いよいよHYROXが大阪に上陸!!

世界が熱狂するフィットネスレース、1月30日〜2月1日「HYROX大阪」開催へ!
目次

世界が熱狂するフィットネスレース、「HYROX大阪」開催へ!

2026年1月30日〜2月1日、ついにHYROX(ハイロックス)大阪大会が開催されます。
世界60都市以上で展開され、年間10万人以上が出場するこの“ラン×筋力”のフィットネスレースが、関西の中心・大阪に初上陸。
「遊ぶように鍛える®」を掲げるジムフィールドをはじめ、全国のフィットネス愛好者が注目しています。

ここでは、HYROX大阪に向けての準備やトレーニング方法、そしてこの大会がもたらす新しいフィットネス文化について詳しく紹介します。

🏁 HYROXとは?

HYROX(ハイロックス)は、1kmのランニングと8種類のファンクショナルワークアウトを交互に行う競技形式のフィットネスレース。

コースは毎回同じレイアウトで構成されており、世界中の参加者が「同じ条件」でタイムを競い合うのが特徴です。
言い換えれば、ジムでのトレーニング成果を“数字”として可視化できる唯一のフィットネスレース。

8つのステーションは次の通りです👇

1️⃣ スキエルゴ
2️⃣ スレッドプッシュ
3️⃣ スレッドプル
4️⃣ バーピーブロードジャンプ
5️⃣ ロウエルゴ
6️⃣ ファーマーズキャリー
7️⃣ サンドバッグランジ
8️⃣ ウォールボール

この構成が、筋力・持久力・心肺機能のすべてをバランスよく鍛える最高のフォーマット。
「誰でも参加できるが、誰もが限界に挑める」――それがHYROXの魅力です。

🏙 HYROX大阪が特別な理由

今回のHYROX大阪(HYROX OSAKA 2026)は、関西初の本格レースとして注目を集めています。
舞台は大阪・インテックス大阪。アクセスが良く、関西一円のフィットネスコミュニティが集結するには最高の立地です。

  • 参加カテゴリー:ソロ(OPEN/PRO)、ダブルス、リレー
  • 開催期間:2026年1月30日(金)〜2月1日(日)
  • 会場:インテックス大阪
  • 主催:HYROX JAPAN

今回の大阪大会は、アジア最大規模を想定。横浜大会に次ぐ公式レースとして、世界ランキングに加算される国際大会です。

💪 HYROX大阪に向けたトレーニングのコツ

HYROXは「走れる筋トレ」とも呼ばれる通り、ただのマラソンでもなく、ただの筋トレでもありません。
両方を組み合わせる“ハイブリッドトレーニング”がカギになります。

1. スピード×スタミナの両立を意識する

ラン1km+エクササイズ8種の合計で約80〜90分動き続ける競技。
したがって、「スプリントではなく持久系のスピード維持」が重要です。
週2〜3回は1kmラン+ワークアウトを交互に行う練習を取り入れましょう。

2. ワークアウト種目に慣れる

特に「スレッドプッシュ」「サンドバッグランジ」「ウォールボール」は心拍数が急上昇します。
これらを軽重量・高回数で練習することで、本番への適応力が高まります。

3. 呼吸とペース配分を意識する

レース中は常に息が上がります。呼吸を止めず、テンポを一定に保つ練習を。
有酸素(心肺)+筋持久(筋肉)をバランスよく鍛えることが、最後まで走り切る鍵です。

🧭 どこでトレーニングできる?

HYROX大阪に向けて練習するなら、HYROX認定ジム/HYROXトレーニングクラスに参加しましょう。

ジムフィールド梅田スタジオ

関西の中心地・梅田でアクセス抜群。HYROX専用トレーニングゾーンを完備。
個別レッスンからチームセッションまで対応。

ジムフィールド堺東スタジオ

南大阪エリアの拠点。HYROX PFT(Performance Fitness Test)も実施中。
初心者でも楽しく挑戦できる45分クラスが人気。

また、今後はHYROX×ホテル提携モデルも計画中。
訪日外国人や出張者が「大阪滞在中にHYROX体験」ができる環境も整備中です。

🌍 大阪大会がもたらすフィットネス革命

HYROX大阪は、ただの大会ではありません。
それは日本のフィットネス文化を“競技からライフスタイルへ”と進化させる起点です。

  • 「筋トレが趣味」から「トレーニングを競う文化」へ
  • 「一人で鍛える」から「仲間と挑戦する」へ
  • 「体づくり」から「自己ベスト更新の喜び」へ

この価値転換こそ、AI時代のフィットネスに必要なマインドセット。
大阪から始まるHYROXのムーブメントが、全国にウェルネスの波を広げていくでしょう。

📅 HYROX大阪に向けたチェックリスト

✅ エントリー登録(HYROX公式サイト)
✅ PFT(体力測定)に挑戦して自分のレベルを確認
✅ 週2回以上のラン+筋トレサーキットを習慣化
✅ 大阪開催に向けた体調管理(栄養・睡眠)
✅ 仲間とチームエントリーしてモチベーションUP!

特に11月〜12月は最終調整期
フォームの安定、ランと筋トレの切り替え、そしてメンタル面の準備を整えることが大切です。

🔥 終わりに:大阪から世界へ

HYROX大阪は、日本のフィットネスシーンにとって歴史的なイベントになるでしょう。
この大会が成功すれば、関西発の“新しいフィットネスカルチャー”が世界へと発信される。

そして何より、トレーニングを通じて「自分を超える快感」を体感できる最高の舞台がここにあります。

さあ、あなたも走ろう。
押して、引いて、投げて、笑って。
1月30日〜2月1日、HYROX大阪で新しい自分に出会おう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次